*
info_page
04.今よりもっと面白い奴閃いたけど、どうすれば?
また作り直すメリット・デメリット

まず初めに管理人がこれまで何十回と最初から作り直してきた 事を伝えておきます。

やっぱり製作過程では、その時より「こうした方が面白そう!」ってのがいっぱい出てきます。
敵の強さとか、ちょっとしたイベント追加位なら問題なくそのまま追加するでしょう。

しかし、今作っているゲームの基礎から外れるような物だと作り直さなくてはいけませんね。
例えば、王道の「剣と魔法の中世ヨーロッパ時代のファンタジー物」を作っていたとしましょう。 そしてある日寝ているときに閃きます。


「日本の現代が舞台の裏社会RPG物」ですごく面白いアイデアが。

するとそもそも中世から現代に設定が変わります。敵も変わるでしょうし、武器や道具も変わるかもしれません。

またファンタジーでは無くなるのでそこも色々イメージが違うでしょう。

結果、もう一回最初から作り直そうってなりますね。

正直自分はそのパターンで何個も作りかけのゲームがあります(笑)

もうバリバリ何本もゲームを作っていて慣れてる方はそれでも良いと思います。
しかし、まだ一個も完成品が無い場合は短編でもいいので完成させることを目標に置いた方がいいです。

達成感もありますし、何より次作るゲームに反省やらアイデアを含めてつなげることが大きいです。

一つ作るときっと自分でもプレイすると思います。
すると操作性や敵の強さ、分かりやすさ等色々見えてきます。
自分で面白くなかったり、不満なら公開しなくても良いと思います


実は公開していませんが過去に2本だけ完成させたゲームがあります。初めての作品はRPGとすら呼んでいいのかレベルですし、もう一つは友達にやってもらったのですが、なんせ敵が強いと。

自分は敵の弱点なんかしってますし、「こう攻略してもらおう」ってのを作りながら考えてるのでどうしても自分に合わせると難しくなり勝ちです。 そんなこんなもゲームを作ったからわかった事です。


しかし、息抜きも必要だと思います。もしどうしても新しく作りたくなった場合は作りかけのデータは残しておきましょう。また続きを作る気になるかもしれません。




もし可能ならばウディタをもう一回ダウンロードするなりしてからそれで新しくゲームを作りましょう

それが無難だと思います。

Page Top


main02(float左、左マージン10)


main(float右)


この改行は必要→
main_box_plus