03.自動マップ作成使い方がわからん!!
便利な自動マップ作成機能
とりあえずざっと流れを見てくださいw

天井・床・壁上部・壁下部・壁の多さ・複雑さを設定

するとこうなる

順に追っていくと何も難しくありません。安心してください。正直ダンジョン系はこれに頼りっぱなしですww
天井→天井にしたいチップを選択
床→床にしたいチップを選択。無くても大丈夫です。
壁上部・壁下部→壁にしたいチップを選択
どちらかだけでも大丈夫。
壁の多さ・複雑さ→壁の多さと複雑さを選択。
壁を多くすると床・天井が少なくなります。複雑さを多くするとクネクネしますww
壁を少なくしたからって複雑さが少ないと床だけのダンジョンになったり兼ね合いが難しいですが、右で大まかにわかるので希望の形に近づくまでこれで塗りつぶすボタンをおしてマップが塗られます
形を整えて完成( ー`дー´)↓

自分はレイヤー1に床を前面に敷いておいてレイヤー2でこれを使っています。
とりあえずざっと流れを見てくださいw
天井・床・壁上部・壁下部・壁の多さ・複雑さを設定
するとこうなる
順に追っていくと何も難しくありません。安心してください。正直ダンジョン系はこれに頼りっぱなしですww
天井→天井にしたいチップを選択
床→床にしたいチップを選択。無くても大丈夫です。
壁上部・壁下部→壁にしたいチップを選択
どちらかだけでも大丈夫。
壁の多さ・複雑さ→壁の多さと複雑さを選択。
壁を多くすると床・天井が少なくなります。複雑さを多くするとクネクネしますww
壁を少なくしたからって複雑さが少ないと床だけのダンジョンになったり兼ね合いが難しいですが、右で大まかにわかるので希望の形に近づくまでこれで塗りつぶすボタンをおしてマップが塗られます
形を整えて完成( ー`дー´)↓
自分はレイヤー1に床を前面に敷いておいてレイヤー2でこれを使っています。
main02(float左、左マージン10)
main(float右)
この改行は必要→
main_box_plus