*
info_page
04.変数
変数ってそもそも?
ぶっちゃけプログラミングやったことある人じゃないと分かりにくいかもしれません。
簡単に言っちゃうと値を入れる入れ物です。
その中身は自由に変更できます。
んー 分からないですよね。自分でも分からない。これじゃ。

僕自身説明が出来ないので、それじゃ困るが、、C言語だと

#include <stdio.h>
int main()
{
 int a;

  a = 1;
  a = 10;
〜省略〜
}


int a;というのから上は説明するとプログラムの授業になってしまうので省きます。
a = 1; これが変数aに1を代入という意味です。
a = 10;もちろんこれも変数aに10を代入です。
しかし変数は最後に代入した値だけ残るという性質があります。
つまりいま変数aは10なのですね。1は忘れ去られました。
あんまりウディタ向けの解説ではないですし、かといってC言語の解説にもなってないんで需要がない気がしてきましたが、、、

もし要望があればプログラムの講座でも作ります。
なので変数操作のウディタの例を。

宝箱からアイテムをゲットする→宝箱が開いているかどうかを変数で扱い、
空いてない場合→値を0 空いている場合→値を1とします。
値が0の場合は宝箱からアイテムをとる
値が1の場合は空っぽと表示
みたいなことが出来ます。

また基本システムでは、 敵のHPを変数で扱い、
攻撃すると値がマイナスされダメージを与えるといった処理も最初からあります。
つまり初期から作る場合はこれを作らなくてはなりません。
なので変数が理解できないと一から作るのは難しいです。


Page Top


main02(float左、左マージン10)


main(float右)

この改行は必要→
main_box_plus