01.ユーザデータベース-UDB
ユーザデータベース(UDB)は何すんのか。
始めのころ思ってました。全部の○○データベースとか▽DBとかってやつね。なんやろうって。
講座とか見てもイマイチわからん。でもいじらないでいいところが大部分。
だから弄らない。 それもそれでいいと思います。 下手に弄るよりね。 でも
どうせなら、いつか自作するなら、完ぺき主義なら、
きっとしりたくてうずうずすると思う。自分もそうでした。(管理人がどのタイプだったかはご想像にお任せ)
ここで基本システムのUDB0番は〜なんて書くのもあれなんで、ちょっと深く掘っていきますね。講座サマで分かりやすく説明してくれてるので
無論、説明は基本システムの画面です。
データベースにはゲーム内で使うものを収納して行きます。
UDBには基本 ゲーム内で変えれないものを収納します。
例えば、魔法(スキル)・アイテムの名前であったり、その魔法(スキル)・アイテムの効果なんかもこにいれておきます。
武器の名前や強さもここですね。
他に敵の強さや属性、状態異常なんかも。
始めのころ思ってました。全部の○○データベースとか▽DBとかってやつね。なんやろうって。
講座とか見てもイマイチわからん。でもいじらないでいいところが大部分。
だから弄らない。 それもそれでいいと思います。 下手に弄るよりね。 でも
どうせなら、いつか自作するなら、完ぺき主義なら、
きっとしりたくてうずうずすると思う。自分もそうでした。(管理人がどのタイプだったかはご想像にお任せ)
ここで基本システムのUDB0番は〜なんて書くのもあれなんで、ちょっと深く掘っていきますね。講座サマで分かりやすく説明してくれてるので
無論、説明は基本システムの画面です。
データベースにはゲーム内で使うものを収納して行きます。
UDBには基本 ゲーム内で変えれないものを収納します。
例えば、魔法(スキル)・アイテムの名前であったり、その魔法(スキル)・アイテムの効果なんかもこにいれておきます。
武器の名前や強さもここですね。
他に敵の強さや属性、状態異常なんかも。
main02(float左、左マージン10)
main(float右)
この改行は必要→
main_box_plus